「読みたい本がないからKindle Unlimitedって無駄。980円の月額料金なんかもったいない」
そう思って無料期間を試したら、30日間で100冊以上読んでいました。
- 初回は30日の無料期間がある
- 申し込み→即解約でも利用できる
- 読み放題の対象は定期的に変わる
Kindle Unlimitedを毎月継続せず、時間に余裕のある月だけ料金を払うスタイルがおすすめ。
この記事ではKindle Unlimitedの解約方法、利用する絶対に無駄にしないコツを紹介します。

解約方法は画像付きで解説。初めての人でも迷わずに簡単に解約方法がわかります。
Kindle Unlimitedは解約しても期間内は読み放題

Kindle Unlimitedは解約しても期間内は利用できます。
例えば10月1日に加入→即解約しても11月1日までは読み放題が継続。
逆に言えば、解約しない限りは自動的に更新していくため、使っていなくても毎月980円(税込)かかります。

ちゃんと解約できるので、無料期間だけ楽しむ人も安心して利用してください!
>> Kindle Unlimited|初回限定の30日無料体験をする
Kindle Unlimitedの解約はスマホ・PCから簡単にできる

Kindle Unlimitedの解約はメチャクチャ簡単。解約できないっていうトラブルも起きません。
そこはさすがAmazonって感じですね。怪しいサブスクとは違います。
- Kindle Unlimitedのトップページ
- マイページにログイン
- 「会員登録をキャンセル」を選択
Kindle Unlimitedの管理ページから進めば3ステップで解約が完了します。Amazonのトップページから進んで解約するより簡単です。
それでは実際にスマホ・PC・アプリから解約する方法を画像付きで解説します。

一応Amazonのトップページから進めていきますが、こちらのKindle管理ページから進んだほうが早いので参考までにどうぞ。
スマホでKindle Unlimitedを解約する手順

Amazonトップページの「メニュー」をタップ。
その後は「アカウントサービス」→「アカウントサービス」と進みます。

アカウント設定の項目の「メンバーシップおよび購読」をタップ。
続いて「Kindle Unlimitedの設定」→「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」を選んでください。

「メンバーシップを終了する」をタップすれば解約完了。
Kindle Unlimitedの設定のページで「Kindle Unlimited会員登録を継続」という表示が出ていたら解約状態です。

入会日・終了日を把握しておけばOK。
PCでKindle Unlimitedを解約する手順

まずはAmazonのトップページ右上の「アカウント&リスト」をクリック。

ちょっと見にくいですが、次のページ下部にある「メンバーシップおよび購読」を選択。

そうすると、Amazonで加入しているサービスが出てくるので「Kindle Unlimitedの設定」を選んでください。

ここのページはKindle Unlimitedの管理画面ですね。終了日も確認できるので覚えておきましょう。
ここで、画面左にある「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」をクリックしてください。

次のページで「メンバーシップを終了する」をクリック。

上記の画面が出たら解約完了です。

解約後の管理画面をチェックしてみましょう。
画面左に「Kindle Unlimited 会員登録を継続」という黄色のボタンが表示されていたら解約状態です。

Kindle Unlimitedを再開したいときは、黄色のボタンをクリックすればOKです。
Kindleアプリ経由で解約する手順

簡単なのでサクッといきますね。
- Kindleアプリのトップページから「ストア」を選択
- 次は「Kindle Unlimited 読み放題」の表示をタップ
- ここで「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」を選ぶ
3枚目の画像はKindle Unlimitedの管理画面ですね。

続いて「メンバーシップを終了する」をタップしたら完了です。
Kindle Unlimited管理画面を確認して「Kindle Unlimited会員登録を継続」と表示されていれば、きちんと解約できています。

アプリからの操作が1番簡単でわかりやすいかもしれませんね。
Kindle Unlimitedを無駄なくお得に利用するコツ

Kindle Unlimitedは常に継続して使う必要はないと思うんです。毎月絶対に読みたい本ってないじゃないですかね。
すべての本が読み放題になるわけじゃないので、お目当ての本は対象外ってパターンがほとんど。
ってことでKindle Unlimitedを利用するにあたって3つのルールを決めました。
- 基本的に解約しておく
- 利用する場合でも即解約
- たまに更新状態をチェックする
もう少し詳しく解説しますね。

1年以上Kindle Unlimitedを利用している僕ですが、基本的に解約状態がデフォルトです。
読みたい本がない月は解約状態にしておく
Kindle Unlimitedは継続していると、月額料金が無駄になってしまうことがあります。
- 忙しくて本を読む時間がない
- 月に2冊以上読まない
- 忘れていて使わなくなる
とにかく本を読むのが好きで、毎月必ず10冊は読むって人は問題ないですが、そうじゃない人は元を取れなくなります。

Kindle Unlimitedを利用する時期を調節しておくと無駄がないですよ。
3冊以上読むなら申し込み→即解約しておくと安心
Kindle Unlimitedは解約しても利用できるので、申し込みしてからすぐに解約しても問題ありません。
利用期間はKindleの管理画面で確認できます。

期限が過ぎると本は自動的に返却されるので、放置していてもOK。
Kindle Unlimitedは申込日から1ヶ月が期限なので、気づいたら更新してしまうことが多いんですよ。
申し込み→即解約のクセをつけておくと安心ですね。
Kindleの更新ページをチェックするのがおすすめ
読み放題の対象になる作品は、気づいたら変わっています。
ランダムなので、気づいたら読めなくなっている作品も出てくるでしょう。
- トップページを見ておく
- ピックアップ本をチェックする
- ジャンル検索で探す
たまにチェックして読みたい作品をリサーチしておくのが◎。月に1回はチェックしておくといいかもしれませんね。

効率よく本を探すにはジャンル検索で探すのがおすすめ。
Kindleの読み放題は読みたいときだけ利用するのが正解

Kindle Unlimitedは自分のペースに合わせて、好きなタイミングで利用するのが◎です。
なので基本的には解約状態にしておくのがおすすめ。毎月継続していると、どうしても無駄になってしまうことがありますからね。

自動で更新されるため、うっかり継続してしまう人も多いんです。
Kindle Unlimitedキャンペーンを上手く利用しよう!
常時開催されているのは、初回のみ30日間無料キャンペーンのみ。
しかし年に数回は、格安キャンペーンが開催されています。
- 2021年8月20日〜:2ヶ月間299円
- 2021年6月25日~:2ヶ月間99円
- 2021年6月2日~:3ヶ間月99円
キャンペーンが開催されていたらチャンス。
\ キャンペーンを逃すな! /

お気軽にコメントください!