USB-Cケーブル1本で接続できる、DELLの23.8インチモニター「U2421HE」を購入。
MacBook Airにケーブルを1本挿すだけの簡単なセットアップで作業環境がガラッと変わります。
なにより見た目がカッコいいですよね。本体の色味も決め手でした。
- MacBook Air / Proに最適
- どの角度から見てもキレイに見える
- デスクが配線でごちゃごちゃにならない

「今後モニターを増設するかもしれない」って場合に便利なデイジーチェーン機能付きなのも魅力ですね。
DELL:U2421HE USB-C HUBのスペック
商品名 | U2421HE |
---|---|
サイズ | 23.8インチ |
寸法 | 約54×31×4センチ(モニターのみ) |
解像度 | 1920✕1080ピクセル |
最大表示色 | 1670万色 |
パネルタイプ | IPSパネル |
重量:モニター | 約3.4キロ |
重量:スタンド | 約1.5キロ |
ポート数 | 9個 |
※実寸を測っているので、DELL公式が発表しているサイズと違うかもしれません
U2421HEは一般的なモニターよりもUSBポートが充実している「HUB モニタ-」です。
外観・デザイン

24インチはそこまで小さく感じるサイズではありません。
ただデスクの奥行きが十分にあるのなら、27インチ以上のモニターを選ぶのがいいかなと思います。
使用するデスクの奥行きが50センチしかないので、24インチでも十分見やすいです。

- 3方が4ミリ
- 下部のみ7ミリ
このくらいベゼルが細ければモニターを2つ並べたときでもいい感じに収まりそうですね。
モニターの下部には5つのボタンが付いています。

- 画面の色合い選択
- 入力信号の切り替え
- 詳細設定メニュー
- 戻るボタン
- 電源ボタン
※初期設定が終わったらほとんど触りません
使い始めは好みの色合いを設定しておくといいでしょう。

色味も簡単に設定できます。
使っているノートPCに合わせて選ぶのが一般的ですね。僕はMacBook Airに近い色味に設定しています。

もともと「自動」が選択されているので、そのままでもだいじょうぶです。

細かい設定はここで行えます。基本的に触らなくても問題なく使えますよ。

- 電源ポート(1.8m付属)
- HDMIポート
- DPポート:入力(1.8m付属)
- USB-C Displsy Port(1.0m付属)
- DPポート:出力
- USB 3.0 Type-A
- 3.5ジャック(ヘッドホン非対応)
- USB 3.0 Type-A(給電対応)
- RJ45コネクター(無線LAN)
※必要なコードは付属されています
普段使いには十分すぎるのでUSBハブを買わなくてもいけるはずです。

スマホやキーボードの充電に使ってます。

PCの周辺機器を接続するには十分なポート数。デスク周りのものをスッキリまとめられます

スタンド可動部

工具なし、ワンタッチで取り付けられるのがDELLのスタンド。安定感もあり見た目もオシャレです。


高さを調節することで、自分に合った疲れにくい姿勢で作業できます。
モニターを回せば縦向きでも使用可能。

モニターを縦にした場合は、スタンドに当たるまで高さを下げることが可能。

首振りの角度もそこそこいい感じですね。
ここまでモニターの角度を変えられたら十分。モニターアームがなくても快適に使えます。

DELLはスタンドの作りがめちゃくちゃいい。地味ですがポイントが高いです。

スタンドの重さは、台座も合わせて1.5キロ(台座:600g)滑り止めもきいているので安定感は抜群です。
同封されているもの

黒色のしっかりした作りの箱に梱包されています。

- モニター本体
- スタンド・台座
- 電源ケーブル
- USB Type-Cケーブル
- Display Portケーブル<
電源アダプターがモニターに内臓されているので、電源コードはスッキリしています。

説明書も入っていますが、組み立てに迷うことがないくらい簡単です。

U2421HEを使ってみた感想

こんな感じでMacBook Airと並べて使っています。以前と比べてかなり作業しやすい環境になりました。

画質はきれいだけどチラツキが少し気になる
いつも13インチを使っていたので、24インチになっただけで作業スペースが広くて画質もキレイ。
画面が2つになったことで、作業時間も短縮できました。
不満点は1つ。MacBook Airと比べて画面をスクロールしたときの「チラつき」が若干気になりますね。
スクロールしているときは見ていて目が疲れます。それ以外は満足。
PCの使用環境によっては不要なハブ機能
もしサブモニターが欲しいだけなら、U2421HEはちょっと値段が高いかもしれませんね。
- USBハブを持っている
- Bluetooth接続がメイン
- USB-C接続にこだわりがない
手頃な価格のモニターとUSBハブを買った方が費用も安く収まります。目的に合ったモニターを選ぶほうが失敗は少ないかなと思います。

※HDMI出力に対応したモデルが必要
とはいえMacBook Air / Proを使っているのなら相性は抜群です。USB-Cケーブル1本でスッキリまとまります。
23.8インチが狭いデスクに丁度いいサイズ感
実はもともと27インチの4Kモニターを購入しようと思っていました。でもよく考えると、、、
- サイズが大きいと邪魔かも
- 使用環境では4Kモニターは不要
- 予算がちょっとオーバーしてしまう
ただ、DELLのU2721DE(27インチモニター)は価格もそこまで大きく変わらないし、本当に最後まで悩みました。

デスクが広かったら迷わず27インチを買ってましたね。
まとめ:U2421HEはノートPCを快適に使える高性能モニター
USB-Cケーブル1本で、デスク周りをスッキリまとめたいならDELLのU2421HEがおすすめです。
モニターが2つあることで作業効率は大幅に上がりますよ。

動画編集をするなら27インチの4Kモニターの「U2721DE」を選んだほうがいいかもしれませんね。
※HDMIケーブルは同封されていません
家での作業を快適にするなら、ノートPCだけでは限界がきます。作業環境がよくなることを考えたら高くない投資ですよ。
正直そこまで変わらないと思っていましたが、今では13インチが小さく感じて目がショボショボします。笑


お気軽にコメントください!