今まで10社の動画配信サービスを試してきましたが、ここで紹介するのは厳選した3社だけです。
- 安く手軽に楽しみたい→Amazonプライム
- 動画+本や雑誌もまるっと→U-NEXT
- とにかくアニメ特価→dアニメストア
家族向けには同時視聴ができるAmazonプライムかU-NEXT。1つのデバイスでOKならdアニメストア。
いろんなタイプの動画配信サービスがありますが、アニメを見るならこの記事で紹介する3社を選べば失敗はないでしょう。
せっかくお金を出すなら後悔したくない。そんなあなたにこそ選んでほしい動画配信サービスだけを厳選!
比較した動画配信サービス

紹介する3社を選ぶにあたって、比較した動画配信サービスを紹介。
とりあえず無料期間を試したものもあるので、ジャンルがアニメからズレている場合もあります。
サービス名 | 月額料金 | 選ばなかった理由 |
---|---|---|
Netflix | 990円〜(税込) | 海外ドラマは見ない派です |
Hulu | 1,026円(税込) | 実は最後まで悩んだ。悪くない |
FODプレミアム | 976円(税込) | フジテレビ系に強くても嬉しくない |
dTV | 550円(税込) | Amazonのプライムの劣化版 |
Disney+ | 770円(税込) | ちょっとディズニーすぎる |
DAZN | 1,925円(税込) | いや、スポーツ見ない |
Paravi | 1,017円(税込) | 国内ドラマはあまり見ない |
上記の理由で候補から外しました。
人によっては魅力的に感じるサービスもあるかもしれませんね。ただ無料期間を使ってみて、お金を払いたくないな思ったので却下。
ちなみにPR TIMESの定額制動画配信サービス市場シェア:2020年では、以下のような結果になっています。


良さそうな動画配信サービスでも、合う合わないがあります。
動画配信サービスを選ぶときに比較すべき3つのポイント

動画配信サービスを3つに絞るにあたって、比較したポイント。
- 月額料金と作品数のバランス
- 動画以外に利用できるサービス
- 同時視聴できるデバイスの数
アニメが視聴できるのはもちろんですが、やはり長く使い続けられる魅力がないと意味がないですよね。
月額料金と作品数(アニメ)のバランス
月額料金に対して、どれだけのアニメ作品があるか。ここは重要ですよね。
サービス名 | 料金 | 作品数 |
---|---|---|
Amazon プライム・ビデオ | 月額500円(税込) | 8,857本 |
U-NEXT | 月額2,189円(税込) | 4,966本 |
dアニメストア | 月額440円(税込) | 4,400本 |
※AmazonプライムとU-NEXTの作品数(アニメ)は独自で調べました

価格だけならdアニメが最安。全体の作品数でみるとAmazonプライムお得です。
U-NEXTは料金が高いだけあって、配信している動画の数は22万本以上、そのうちアニメは4,966作品になります。

アニメ以外の作品も含めると、コスパが高いのはAmazonプライムですね。
動画以外に利用できるサービス
動画配信サービスの評価は、動画だけが決め手じゃありません。
サービス名 | コンテンツ内容 |
---|---|
Amazon プライム・ビデオ | ・Prime Delivery ・Amazonフレッシュ ・プライム・ワードローブ ・先行タイムセール ・Amazonファミリー特典の利用 ・Amazonプライム家族会員 ・プライム限定価格 ・Prime Video←動画サービス ・Prime Music ・Prime Reading ・Amazon Photos |
U-NEXT | ・動画(見放題:22万作品) ・漫画(購入:40万作品) ・書籍(購入:24万作品) ・ラノベ(購入:4万作品) ・雑誌(読み放題:140誌以上) |
dアニメストア | アニメ作品のみ |
どんなサービスにお金を払うのかをチェックしておくのが大事。
純粋にアニメを見るだけならdアニメが最適ですし、Amazon関連のサービスが熱いアマプラも月額500円と格安。
U-NEXTは雑誌やマンガ、小説もOKと何でもあり。U-NEXTはアダルト作品が見られるので、他社と差別化できているんです。

使ってみるとわかりますが、料金が安いから満足できるというわけじゃないんですよね。
同時視聴できるデバイスの数
同時に視聴できる動画の数に注目。1つのアカウントで、いくつの動画が同時再生できるかっていう部分ですね。
スマホなどで家族それぞれが、別の作品を同時に見ることができます。
サービス名 | 同時視聴できるデバイスの数 |
---|---|
Amazon プライム・ビデオ | 3台 |
U-NEXT | 4台 |
dアニメストア | 1台 |
この中でdアニメだけが「1台」となっています。デメリットに感じるかもしれませんが、テレビを使ってみんなで見るのであれば特に問題なし。
- 見たい作品が違っても譲る必要がない
- みんなバラバラに使えるから料金的にもお得
- デバイスが自由に選べるのでかなり楽
複数のデバイスを使って「1人1動画」というのは当たり前の時代です。家族の人数に合わせるのもいいかもしれませんね。
アニメを見るために厳選した動画配信サービス3社

サービス名 | Amazon プライム | U-NEXT | dアニメストア |
---|---|---|---|
料金 | 月額500円(税込) 年払い4,900円(税込) | 月額2,189円(税込) | 月額440円(税込) |
作品数(アニメ) | ※8,857本 | ※4,966本 | 4,400本 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・携帯決済(docomo、au、SoftBank) ・あと払い (ペイディ) ・Amazonギフト券の購入 ・パートナーポイントプログラム | ・クレジットカード ・携帯決済(docomo、au、SoftBank) ・楽天ペイ ・Amazon.co.jp ・AppleID ・ギフトコード / U-NEXTカード | ・クレジット払い ・ドコモ払い ・dポイント |
シェア率 | 12.6% | 11.1% | 4.1% |
無料お試し期間 | 30日間 | 31日間 | 31日間 |
※シェア率はPR TIMESの定額制動画配信サービス市場シェア:2020年を参考にしています
※AmazonプライムとU-NEXTの作品数(アニメ)は独自で調べました
迷ったらサービスの質が高いアマプラ。アニメ特化ならdアニメ、エンタメをフルで楽しむならU-NEXTですね。
Amazon プライム・ビデオ

Amazon プライム・ビデオ | 内容 |
---|---|
料金 | ・月額500円(税込) ・年払い4,900円(税込) |
作品数(アニメ) | 8,857本 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・携帯決済(docomo、au、SoftBank) ・あと払い (ペイディ) ・Amazonギフト券の購入 ・パートナーポイントプログラム |
同時視聴可能台数 | 3台 |
無料お試し期間 | 30日間 |
Amazonプライム・ビデオは安いのにサービスの質が高い。
\ Amazon関連のサービスが集結 /
U-NEXT

U-NEXT | 内容 |
---|---|
料金 | 月額2,189円(税込) |
作品数(アニメ) | 4,966本 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・携帯決済(docomo、au、SoftBank) ・楽天ペイ ・Amazon.co.jp ・AppleID ・ギフトコード / U-NEXTカード |
同時視聴可能台数 | 4台 |
無料お試し期間 | 31日間 |
U-NEXTは料金が高いだけあって動画の数はめちゃくちゃ多いです。
\ 見放題の動画が22万作品突破 /
dアニメストア

dアニメストア | 内容 |
---|---|
料金 | 月額440円(税込) |
作品数(アニメ) | 4,400本 |
支払い方法 | ・クレジット払い ・ドコモ払い ・dポイント |
同時視聴可能台数 | 1台 |
無料お試し期間 | 31日間 |
dアニメストアはアニメしか見ないって人限定ですね。

\ 格安でアニメ放題 /
おすすめのアニメは以下の記事で紹介しています。

お気軽にコメントください!